日本最大の青果卸売市場の大田市場でランチ
大田市場は全国の産地から毎日新鮮な青果が集まってきます。
この日本最大の市場、青果だけでなく実は鮮魚や水産加工品も扱っていて日本随一のヤバみな水槽があるので鮮魚のハブになっている大田水産市場。
そう、青果も海鮮も超フレッシュなんです!
ここ大田市場には一般の方でも利用できる新鮮素材を使ったレストランが沢山あります。
羽田空港からの帰りに、そのまま帰宅するのは勿体ない!という事で羽田区空港からモノレールに乗って流通センター駅で降り、大田市場に直通する人も多いとか。
※大田市場へは流通センター駅から大田市場までバスを利用するのがベストです。
“食のプロ”が通う大田市場ですのでお食事処、ランチは絶品なところが多い!
全国から届いた厳選された青果、鮮魚を使った大田市場のランチ、美味しいに決まってますよね。
大田市場内は早朝から営業している食堂が多いので色々回ってきました。
それでは大田市場のおすすめランチ、紹介致します。
■三洋食堂
この三洋食堂、かつて千代田区神田須田町にあった青果市場「神田青果市場」から続く老舗の食堂です。

外観はこんな感じです。
1階はカウンター席、2階はテーブル席、朝は5時から営業しています。

店内なこんな感じです。

1階カウンター、落ち着きます。
三洋食堂内のメニュー。
メニュー豊富でどれも美味しそう。

いくら、ネギトロ、エビフライ。食べたいものを注文しました。

とにかく新鮮で量も多いです。

海老フライはめちゃくちゃ大きいです。
自家製のタルタルソース。

海のミルク、牡蛎フライも単品で頼みました。
もう一皿食べたいくらい美味しいです。

瓶ビールも注文。

漫画も豊富。

またリピートしてきました。
マグロの刺身と特大エビフライ。

マグロは超新鮮!

大田市場内でフレッシュな美味しいランチが食べれるとは!
でまたまたリピートしてきました。

いくら&ネギトロ丼!
旨い!
とんかつ和紀のインスタにアップしました。
この投稿をInstagramで見る
■かんだ福寿
神田に市場があった時から創業したため、店名に「かんだ」と付けているそうです。

かんだ福寿の外観はこんな感じ。

店内はこんな感じ。

鍋とかもあります。

メニューが豊富過ぎて迷います。

迷います。
穴子が有名です。

マグロ、牡蛎、塩辛。

画像見返すだけでヨダレが出てきます。

塩からも美味しかった!

生牡蠣330円。
安すぎ!

牡蛎おかわりしちゃいました。何個でもいけます!

何個でもいけます(笑)

もつ煮、ヤバ煮。
この「もつ煮込み」もオススメ!!
テイクアウト用のもつ煮も買っちゃいました。

デカ過ぎ!

骨までパリパリ!

茄子の天ぷら、甘くてオススメ。

食欲がとまらない!

「ごはん日和 特集市場ごはん」に、かんだ福寿さん記載されています。

穴子天丼、間違いないみたい。

インスタ映えします!
この投稿をInstagramで見る
落ち着く店内、是非行ってみて下さい。
■丸千食堂
本場の中華。従業員の方が中国人で本物の中国料理が味わえます。
早朝、大田市場へ配達に行くんですけど閉っているところを見た事がない。
いつ休んでいるんだろう…

丸千食堂さん、提供されるのが滅茶苦茶早い!
※早朝でお客さんがいなかったせいもあるのですが。
注文し終わったら10秒位で運ばれてきたのでビックリ(笑)
早朝、急いでいる方にお薦め!

しかも営業時間が凄い。
早朝から夜まで空いています。
年中無休で営業しているそうです。

本場の中国料理が味わえます。
店員の方と、私はGoogle翻訳を使って早朝お客さんがあまりいない時に会話したりしています。

私:「いつ休んでいるのですか?」
店員:「休んでいません」
私:「…(苦笑)」
麻婆豆腐も本場中国の味。

自分で作る麻婆豆腐とは違う本場の中華。

餃子、羽付きまくり!!

パリパリ!

いいちこ。

■玉おき
大田市場で揚げたてサクサクの天ぷらならココ。

てんぷらが食べたかったら玉おきさん。

フレッシュな素材が天ぷらに!

牛丼もあるよ!

天婦羅のマグネットがカワイイ。

とんかつのマグネット、欲しいな。

日替わりだったりオススメだったり。
メニュー豊富!

清潔感あふれる店内。

居心地最高!

木のぬくもりを感じるお洒落な店内。

キマした!
揚げたてサクサク!プリ!!

おかわりしたい。。


美味すぎ~

この投稿をInstagramで見る
大田市場で、てんぷらが食べたかったら玉おきさんへ~
■鈴富
鈴富と書いて「スズキ」と読みます。
大田市場開設当時からのお店です。

凄い雰囲気が良い佇まい。

オシャレな楊枝入れ。

鈴富の店内なこんな感じ。

本マグロ定食を注文。
隣の建物が大田市場水産棟なので鮮度は抜群です。
赤身と中トロのマグロの刺身を堪能!

カキフライも追加!
タルタルソースが美味しい!!

ご馳走様でした~。
■珍満刀削麺
丸千食堂に続き、こちらも本格中華。
厨房のコックさんは中国人です。
刀削麺(とうしょうめん)は中国、山西省発祥の名物。
小麦粉を水で練って、その生地の塊を刀でそぎ取って鍋に入れて茹でる。
文字通りヤバみな麺です。

「水餃子」と「おすすめ」しか読めません。。
町中華とは一線を画す本場中華料理の予感!?

お店の外観はこんな感じ。
店名にあるだけあって、刀削麺を全面に押し出し!

刀削麺だけでなく炒め物の定食もあります。

店内には紹興酒も。
紹興酒は上海から南西に車で2時間位のところにある中国屈指の水郷地帯、紹興で作られたお酒。

店内はこんな感じ。

国民的アイドル、ブルースリー。

メニュー表です。


きました!刀削麺、サラダ付!
刀削麺は太目から薄目、さらには端っこのピロピロまで混ざっているので色々な食感が楽しめていいですね。
トッピングされているのはパクチー、ネギ、小松菜、白胡麻。
スープは山椒が効いていてピリ辛!いい塩梅です!

ご馳走様でした!
本場の中華を味わいたい人にお薦めな大田市場ランチです。
■香楽園
またまた本格中華です。
本場中国にありそうな店構えです。

煌びやかな電光掲示板。
商品画像が沢山あるので、どれにするか迷っちゃいそうですね。

なぜか蒲田西口の「中国式居酒屋香楽園」

店内はいたってシンプル。
中国ってこんな感じなのかな?トリップした感じです。

少し変わった作りです。
流石本格中国式!

メニューが見やすかったです。

中国式本格居酒屋って看板だったので一品ずついくことにしました。

エビのマヨネーズも美味しそう。

画像付きはやっぱり見やすい。

ラーメン580円。
安い。

香楽園の定食はこちら。

結局飲みます。
グラスがキンキンに冷えてます!

香楽園!

ピータン!

エビチリ!

中国式餃子!
チャオズー!!

ご馳走様でした~。
最後に忘れちゃいけないのが「とんかつ和紀」
オススメの揚げ物が全部入った和紀スペシャル定食が人気です!
この投稿をInstagramで見る
お客様から「とんかつ遊園地レベル」(笑)と言ってくださった食べたいものが全部入っている”和紀スペシャル”!!(※特上ロースかつ売り切れバージョン)
この投稿をInstagramで見る
こちらも特上ロース売り切れバージョンの和紀スペシャル!!
この投稿をInstagramで見る
とんかつ秘密基地レベル!!
この投稿をInstagramで見る
当店のおすすめは「特上ロースかつ定食」です!
大田市場 和紀
特上ロース
ここ、美味しいですよ!
ボリュームもすごいし脂身甘いし赤身も柔らかくて旨味あり!
これで1,300円とコスパも最高です
肉質と大将の腕と素晴らしいコンビです
またひとついいお店をみつけましたホントに美味しかったー#流通センター#大田市場#和紀#とんかつ pic.twitter.com/RzgXUs75zg
— 東京とんかつ評議会(TTC) (@muraken1969) May 28, 2022
お待ちしております!

大田市場場外だけど、、、
メニューはこちら
↓ ↓ ↓