京浜島緑道公園をぐる~っと探索。
探索というか徘徊に近い感じです。
京浜大橋を徒歩で渡り自分のお店がどんな感じか橋の上から確認。
今日もビンビンに尖がってる紀之国屋ビル。
ここの4階にとんかつ屋があるなんて誰も思わないんだろうなぁ。。
でも前回お客様で、ここから「トンカツのぼり旗」見てきました!って方がいたんだけどな。
奇跡かな。

京浜大橋を渡って京浜島の脇から遊歩道を歩く。
誰もいません。

前輪が外れた自転車が放置してあったり、、
不安になってきました。

橋の下は夜こわそうです。

消防士の方々が訓練しています。

消防車が沢山。

「消防庁第二方面訓練場」という場所で東京消防庁第二消防方面本部消防救助機動部隊の方々が日々訓練している場所でした。

内部の建物も大きいです。

消防庁の訓練所を過ぎて信号を渡ると「京浜島緑道公園」の案内板発見。
緑道公園を突っ切って運河沿いの緑道に行きます。

木のトンネル。
良い感じのスポット。

隣は京浜運河。

凄い雰囲気。

木々の葉の間を通してもれる日の光が絶妙。

暫く歩くと、、
宙に浮いた三角コーン。

とんかつ和紀前の三角コーンと比べるとキレイ。
とても綺麗。

ちなみに↓とんかつ和紀前の三角コーンはコレ↓

最高の釣りスポットだと思うんだけど。
釣り人いない。

暫く徘徊すると、、これまた凄いスポットに!

富士山も見えます。

謎の旗が。
ここの場所は「ハッピーランド」って呼ぶことにしました。

やっと知ってる公園に!
京浜島つばさ公園から眺める羽田空港の駐機場。

ここ本当に大田区?東京とは思えないほどの自然とスリルが味わえる京浜島。
とんかつ和紀で腹ごしらえしてからでも、食べる前でも天気の良い日に徘徊してみてください。
新しい発見が見つかるかも。
ハッピーランド!!
※とんかつ和紀&散歩、両方を楽しむ場合のオススメ駐車場は大田市場近くのコインパーキング「タイムズ東海ふ頭公園」です。